カテゴリー
けんこう教室

EQ絵本講師のノリ先生と対談しました。

2023年11月2日(木)10時~
明日都浜大津1階大会議室にて
第9回 自律神経けんこう教室
を開催するのですが

今回初めてコラボをさせていただく

EQ絵本講師のノリ先生
との対談動画を撮影しました。

ノリ先生のトークを聴くだけで
先生の優しい人となりが
あらわれる感じがします(^^♪

カテゴリー
けんこう教室

NHKで紹介された絵本の読み聞かせ

先日、福岡のNHKに紹介された

「静かに広がる、ちょっと変わった絵本の読み聞かせ」
↓↓
なぜハマる?ちょっと変わった絵本の読み聞かせ | NHK

ここで紹介されている実験は

大学生およそ60人を対象に、絵本を読んでもらっているときの脳の活動を医師とともに調べました。

とのこと。
すると…

60人全員が絵本の読み聞かせを聞いている時に、おでこのあたりにある、前頭前野の特に真ん中の部分の脳の血流量が下がることがわかりました。

その結果

絵本の読み聞かせを聞くと、リラックスしたり、心が落ち着いたり、読んでくれている人に対するいい感情が芽生えることがわかってきました。

人に絵本を読んでもらうと、大人どうし初めての人でも心が打ち解け合ったり、癒やしの場ができたり、また、ちょっと悩みがあったとしても心が温かくなるような場ができると思います。

絵本の力、恐るべしですね!


ちなみに前頭前野というのは
考えたり判断する場所です。

ここが活性化し過ぎると
考えごとが止まらなくなったり
頭がいっぱいになったりするんです。

この部分の血流が低下する
ということは
単純に落ち着くってことです。

そんな
絵本の読み聞かせプチ体験会もある
自律神経けんこう教室は

11月2日(木)10時~
明日都浜大津1階大会議室
限定16名 予約制
途中入退場可
1500円

で開催いたします。

頑張ってる大人にこそ
聞いてほしいです(^^♪


予約やお問い合わせは
こちらからどうぞ♪
↓↓
https://lin.ee/LVzZHGB

カテゴリー
二十四節気

10月8日から「寒露(かんろ)」です。

二十四節季という
四季をさらに六つに分けて
作った季節があるんですが
10月8日から「寒露(かんろ)」
になしました。

23日までだそうです。

実りの秋の収穫も盛りになる時期で、
雁などの渡り鳥が
北方から渡ってくるのも寒露の頃。

徐々に秋晴れの過ごしやすい日が
多くなってくるといわれてます。

そういえばこのころから
私も長袖で寝るようになりました。

体は正直なものですね(>_<)

長袖Tシャツ

ちなみに
10月のことを神無月というのですが
これは
日本中の神々が
出雲大社に集まるって
いわれてるんですよね。

逆に
出雲大社がある島根では
10月のことを
神在月(かみありづき)
というそうです。

なんか面白いですね(^^♪

それはともかく
この時期は「食欲の秋」です。

この時期の食べ物として
個人的な好みとしては

「チンゲン菜」ですね。

チンゲン菜大好きです。
食感といい味といい
最高ですね(>_<)!

あとは「柿」とか「ししゃも」
でしょうか?

それにしても…ししゃもって
なんでこんなに美味しいんでしょうね。
皆様もそうだと思いますが
一生食べ続けられるもんですよね。


いうても
この時期ですし、
結局何食べてもおいしいですよね。

体重注意な季節です。

皆様も食べ過ぎに注意しましょう♪

カテゴリー
けんこう教室

11月2日(木)「絵本とコラボで自律神経けんこう教室」を開催します!

久々ですが
自律神経けんこう教室を開催します!

2023年11月2日(木)
明日都浜大津 1階大会議室にて
10時~ 約75~90分
参加費1500円
途中入退場自由
限定16名 要予約

で開催致します。

今回は初めてのことなんですが
コラボで開催なんです!

どなたとコラボするのかというと…

EQ絵本講師の川西典子先生です!

ですが皆さま、

そもそも「EQ」って
何かご存じですか?

「EQ」とは
心の知能指数と言われ、
自分で問題を解決する力や、
相手の気持ちを考えられる共感性、
自分の感情のコントロールが
適切にできるなど、
良好な人間関係を保つための
必要なスキル

のことをいいます。

EQを高めると、自分で自分をゴキゲンに保つことができるようになり、毎日を笑顔で過ごすことができるようになります。

ということです。

私と妻で一度、川西先生の講座を受講させていただいたのですが、
いろんな体験をしてきた大人だからこそ感じれること、わかることって多いんです。

これってこういう意味だよなぁ…
今だからこそ分かるなぁ…
なんか染みるなぁ…
なんか刺さるなぁ…

なんてことが体験できます。

絵本を読み聞かせで
EQアップ体験してみましょう♪

今回の流れ

前半
私(森田)の自律神経の話
&ストレッチ(約45分)

今回の内容は
「自律神経は何にでも反応する」
「簡単に感情や緊張を変える方法」
「今、大阪で使われているピンクの話」

後半
EQ絵本講師の川西典子先生による
絵本読み聞かせ体験会(約20~30分)

参加するとこうなります!

今回の「絵本とコラボ
    自律神経けんこう教室」
に参加することで

あなたは

・自律神経の意外な反応について
 知ることができる

・感情を変える方法を
 知ることができる

・自律神経を整えるストレッチを学べる

・そして自分で自分をゴキゲンに保つ
 きっかけを体験できる

・読み聞かせを体験し
 「EQ」心の知能指数を
 高めることができる

ようになります。

2023年11月2日(木)
明日都浜大津 1階大会議室にて
10時~ 約75~90分
参加費1500円
限定16名

限定なので
申し込み、お問い合わせは
お早めに~🍀

こちらからどうぞ
↓↓
https://lin.ee/LVzZHGB

カテゴリー
新店舗に移転

移転キャンペーン!

移転キャンペーンです!

はじめての方は
「チラシみました」
一言お伝えください。
初回キャンペーン価格で
施術いたします。

「前の場所は分かりやすいけど
目立ちすぎてちょっと入りにくい」

そんなお声もいただいておりました。

今回移転して
人目につかずに
お越しいただける場所になりました。

5名様限定のこのキャンペーンを
ぜひぜひご利用ください!
今すぐお電話ください!

カテゴリー
二十四節気

気が付けば秋分になっていた。

秋分の日ってありますよね。

もともと二十四節季と言って
四季それぞれを六つに分けたものがあるんです。その中に一つが「秋分」です。

昼と夜の時間が
ちょうど同じくらいになる時期です。

2023年の秋分は、
9月23日~10月7日です。

ちなみよく
「お彼岸」って言いますよね?

これは秋分の日を中心に前後3日ずつ
計7日間のことを
「お彼岸」っていうんです。

「暑さ寒さも彼岸まで」って
よく言うのですが

徐々に暑さも和らいできてますよね。
昔の人は本当に
うまく表現したもんですよね。
こういう話にはいつも驚かされます。

ちなみに秋分を3つに分けたもの
もあるんですが28日頃のことを
蟄虫培戸(むしかくれてとをふさぐ)
というんです。


まさにそのままで
虫たちが土の中に戻っていく時期
なんです。

本当に何度も言いますが
こういう季節の表し方って
ホントおしゃれですよね✨
なんか素敵です。

そしてこういう時期に欠かせないのが
「おはぎ」ではないでしょうか?

今の時期に食べないで
いつ食べるんだ!!

そういえば最近「丹波屋」ってあまり見かけませんよね。どこにあるんだろ?

あとは「鯖(さば)」もいいですよね。
脂がのって最高においしい季節です。


こういう時期こそ
今のゆっくりした季節の移り変わりと
今の美味しい食べ物を
しっかり味わいましょう。

カテゴリー
二十四節気

9月8日から「白露(はくろ)」になりますね。

日本には「二十四節気」と言って
春夏秋冬を
更に三分割した季節
があるんです。

その中でも
今年の9月8日から22日までの期間を
「白露(はくろ)」というんです。


朝の光にきらきらと輝く
露の美しさを表しているそうです。

文字も音も美しいですね♪

この「白露」も実は3つに分かれていて

草露白(くさのつゆしろし)9月8日頃
鶺鴒鳴(せきれいなく)9月13日頃


玄鳥去(つばめさる)9月18日頃


こういう表現をするそうです。


なんか日本人って
スゴクないですか?

朝の露を見て季節を表し
セキレイの声を聞き季節を表し
燕が去ることを見て季節の名にする。


・・・おしゃれかっ!!

いや、ほんとスゴイですよね。


こういう言葉って昔に出来たもので
今にまで伝わっているじゃないですか?

じゃあ今の言葉って
未来にどれくらい残るんでしょうね?


なんか残らない気がするんですよね。


何なんでしょうね。
この差って。



ちょっとしんみりしたところで
早速この時期の
食べ物の話に行きましょう♪


やはりこの時期といえば

私が世界で一番好きなフルーツ
私の中でのフルーツの王様

「ナシ」

の時期ですよね。

爽やかな甘みとジューシーさが
もう堪らないです!


もちろん
「ナス」

「カボチャ」

「里芋」

「シマアジ」

なんかもメジャーですが

私にとっては「ナシ」です。

とりあえずこういう時期は
ナシを食べておきましょう。
お美味しいんでね(^^♪

カテゴリー
納豆の嫌いな私の納豆の食べ方

納豆嫌いな私の納豆の食べ方(処暑編)

元々納豆嫌いだった私が納豆を克服するために始めた企画でしたが、すでに克服できてしまったので、今では美味しい納豆の食べ方をご紹介。


まだまだ暑いですが
暦の上ではもう「秋」です。

とはいえ
毎日暑い日々が続いてますので
美味しく納豆でも食べて
夏バテで対策と行きましょう。

ということで今回の納豆の食べ方は
シンプルに戻って

「味噌汁に入れて食べる」


です。

ここでまだまだ納豆嫌いな方だと
「そんな食い方できるわけないやろ!」
とお怒りかと思いますが

待ってください。

そうじゃないんです。
これも私は実践済みで
実際にやってみると驚きです。

匂いが消えて
粘りも消えるんです!


そんなわけあるかい(# ゚Д゚)


という声も聞こえてきそうですが

まぁ騙されたと思って
やってみて下さい。

私も驚きました。
何故なら「旨み」が増すんです。

つまり
美味しくなるんです!!

これに関しては
作り方も何もないと思うのですが
私がやったのは

出来上がった味噌汁に
納豆を1パック入れただけ。
カラシもタレも使いません。
ただ何となく混ぜたものを
投入しただけです。

納豆には
ビタミンB群、ミネラル、食物繊維
タンパク質が含まれていますが

夏バテは
ビタミンB1とタンパク質の不足で起こりやすくなります。

なのでしっかり食べて
しっかり夏を乗り切りましょう♪

カテゴリー
二十四節気

まだまだ暑いのに「処暑(しょしょ)」ってなんだ!

今年の処暑は8月23日から
9月6日までですね。

まだまだ暑くて鬱陶しいですが



こういう時は
とにかく美味しいものを食べる

これに限ります。

で、この時期の
美味しい食べ物と言えば

「ブドウ」

(↑昔のってこういうの)
まさにこれでしょう!


シャインマスカットとか
超美味しいですよね。



どうでもいいんですが
シャインマスカットって
「果物」というよりも
「フルーツ」って感じですよね。


他のこの時期の美味しい物といえば
「イワシ」でしょうか。


そんなにイワシを食べる習慣が
なかったのですよね・・・・

って思っていたら
「しらす」や「ちりめんじゃこ」も
イワシの稚魚なんだそうです。


こんなこと書いていたら
海が近いところに行って
「シラス丼」
とか食べたくなりました。

↑メッチャ美味しそう


とにかくこういう時期は
何か美味しいものを食べて
この異常な暑さを
乗り切っていきましょう♪

カテゴリー
納豆の嫌いな私の納豆の食べ方

納豆嫌いな私の納豆の食べ方2023年7月「大暑」

元々納豆嫌いだった私が
納豆を克服するためのコーナー
だったのですが、
すでに納豆を克服してしまったので、
今では美味しい納豆の食べ方を
紹介するコーナーになっております。



今年も暑いですね!!
私は元々夏よりも冬派だったのですが


この暑過ぎる夏も
これはこれで良いかも
って思うようになりました。


とはいえ暑いものは暑い!!


そこで今回の納豆の食べ方は
(楽天レシピでしらべました)

「納豆と豆腐のたっぷりネギ海苔和え」

です。これいい!!


作り方は簡単です。
しかも暑いので火を使いません!!

準備するもの

納豆    2パック
絹ごし豆腐 ミニサイズ1丁
ネギ    10㎝
韓国のり  4枚
ごま油   大さじ1
めんつゆ  大さじ1
醤油    小さじ1



作り方はこちら↓

1,納豆をボールに入れて混ぜる

2,小口切りにしたネギと
  はさみでカットした韓国海苔を
  加え、めんつゆを入れて
  さらにぐるぐる混ぜる。

3,豆腐、ごま油、醤油を入れて、
  スプーンでざっくりと混ぜる。

4,盛る

5,食べる!

6,ウマイ!!


とにかく火を使わない。
そしてウマイ。

個人的には、ここに
ラー油とか入れると更に美味しい。

夏!暑い!!ピリ辛!!

そりゃ美味しいに決まってます(^^♪


この暑い時期を
少しでもラクに乗り切りましょう!