カテゴリー
ゼロポイント

昔の薬と「服用」の意味

むかしの服の色って
「オシャレ」
というより
「薬効」
という意味合いが強かったんです。

薬を飲むことを
「内服」と言いますよね。
「服用する」とも言います。

昔は薬効のある草木で服を染めて
それを着ることで治していました。
「外服」

当然においも強くありました。

当たり前ですが
昔はすべて天然染料ですしね。

今は「草木染め」として
淡い綺麗な自然色としてありますが昔はそうではありません。

生きるために行っていたものです。


それこそ時代劇などで
殿が病で臥せっているとき

おでこに紫色のハチマキのようなものをまいているシーンがあるのですが、

これこそが
「病鉢巻(やまいはちまき)」
とよばれるもので、
病気に対する効果を狙ったもの。

薬効のある植物を染料に使い、
頭に巻くことで
症状を和らげるとされていました。


では私の大好きなピンク色の染料
何だったかと言えば

「紅花(べにばな、こうか)」です。

今では天然系としては高価なので入手しづらいようですが元々は紅花がつかわれていました。

平安時代に熱狂的に愛された色なのですが「禁色」の制度により一般的な使用が認められませんでした。

そんな紅花の薬効は・・・

血行を促進し、鬱血を除く漢方薬
として用いられています。

他には婦人病特有の血液障害
による生理痛や産後の腹痛などに
効果がある
と言われています。

血液循環は
様々な疾患に繋がるものです。

そもそも人の身体が
まともに動けるようになるには
酸素
栄養
刺激

が必要なんです。

そして血液は
酸素と
栄養を
運ぶもの。

不眠やめまいや不安
で悩まれている方の多くも
「血液循環の悪さ」をお持ちです。

ちなみに「服」には
どんな意味があるかというと

「従わせる」という意味もあるんです。

外服することで外側から、
身体をその服の色に
従わせているのかもしれませんね

カテゴリー
ゼロポイント

血圧を下げ脈拍を下げる

1979年
アメリカの生物社会研究所所長である
アレキサンダー・シャウスは

アメリカ海軍系軽罪裁判所の独房の壁をピンクに塗り替える実験を行った。

約5カ月間の実験結果としては

ピンク色の独房に入れられた囚人は
15分間もたたないうちに
攻撃性が弱まり
与えられた作業も容易にこなした。
更に独房を出たあとも
効果は30分持続した。


これ以後
精神療法の分野では
ピンクを用いることが多くなっている。

他にもこのピンクが使われるのは

ADHDの子供が通う学校や
スイスの監獄が挙げられる。


アレキサンダー・シャウスは
ピンクについて

「血圧を下げ、拍動を減らす効果がある。エネルギーをそぎ、攻撃性を弱めることで精神を安定させる色である」

と結論付けている。

※色の力(ジャン=ガブリエル・コース著)

カテゴリー
ゼロポイント

色と柔軟性の実験①

最近、皆様に手伝ってもらい
色の実験を行っています。

内容は「色と柔軟性」です。

方法は

①普通にベッドに座った状態で
 前屈してもらいます。

②その後ピンクのタオルを
 頭からかぶってもらい30秒。

 そして同じ姿勢で前屈。

③その後黒いタオルを
 頭からかぶってもらい30秒。

 そして同じ姿勢で前屈。

以上。

ということで
早速協力していただきました。

普通に考えて
1回目より2回目
2回目より3回目の方が
柔軟性もUPしてそうなもんですが

2回目のピンクよりも
3回目の黒の方が固くなりました。


まず柔軟性というのは
筋肉と腱が伸びる能力のこと
を言います。

筋肉は関節をまたぐように付いてます。
その筋肉の両端に腱が付着。

筋肉が固くても、腱や靭帯が固くても
柔軟性は変わります。

柔軟性低下の原因が
1「筋肉の硬さ」の場合には、
筋肉、筋膜をほぐすことで柔軟性UP

2「腱や靭帯の硬さ」の場合には
少し時間がかかります。
動かしていく中で
可動域を広げていくことで柔軟性UP


そんな柔軟性なんですが
ピンクのタオルをかぶった時に
柔軟性がUPしました。


実験を手伝ってくださった方の
感覚としては

ピンクの時は、足のハリがなかったし、
そもそも足に触れたので驚きました。
その後の黒の時は、
太ももの裏が固くて、全然ダメでした。

とのことでした。


ピンクには
「血圧と拍動を改善させる」
という効果があります。

黒には
「集中力を上げる、緊張が増す」
という効果があります。

今回は
まさにそのままの結果が出ました。

今後もいろんな方に
ご協力をお願いし
実験を進めていこうと思います。

皆様、よろしくお願いします。

カテゴリー
ゼロポイント 自律神経

自律神経と「光」そして「色」

人は太陽光を浴びることで
体内時計の修復を行います。

太陽光を浴びることで
皮膚でビタミンDを作ります。

北欧では日照時間が少ないことで
自律神経のバランスが乱れやすくなり
自律神経症状が増えたことで
「光療法」というものが
普通にあります。

そしてそんな光の中に
「色」があります。

色は「可視光線」という
電磁波の一種なんです。


目から入った可視光線は、
脳の中心の視床下部に届き
偏桃体、海馬にも影響を及ぼします。

視床下部=自律神経の親玉

偏桃体=感情を司る場所

海馬=記憶の場所

これらに影響を与えるのが
「色」なんです。


なぜ特売品は
「赤色と黄色」なのでしょうか?

オレンジ色だと温かく感じ
青色だと冷たく感じるのは?

有名ファストフードの色使い

人は「無意識」に「色」によって
反応してしまうんです。


そして
自律神経は自分の体の
無意識操作を主に行ってくれています。


つまり
あなたは色を見た段階で
脳に刺激が入り
意識しようがしまいが
自律神経が勝手に反応してしまう。

あなたの部屋には
どんな色が多くありますか?

あなたはその影響を
毎日、無意識に受け続けています。

そして影響を受けていることすら
気づいていません。

どんな色の
どんな影響を受けていたいですか?

カテゴリー
自律神経

酸素不足でめまい!ドンドン変わる対処法3選

「酸素不足」と「めまい」って
あまり関係なさそうに感じる方が
多いと思いますがそうでもないんです。

例えば・・
正座すると足が痺れますよね。
これって膝から下に体重がのっかって
酸素が行き渡らなくなって
痺れちゃうんです。

ちょっと触られただけで
「やめてーーーーー!!」って
なりますよね。

酸素が不足すると
「1」の刺激を「10」に感じる。
神経が過剰に反応しちゃうんです。

ということは
酸素が不足すると
「眼」の情報
「平衡感覚」の情報
「身体」の情報を
過剰に感じてしまうってこと。

そりゃ「めまい」も起こりますよね。

こういう時は
酸素をしっかり取り込みたい!

酸素不足を解消 
    おすすめ3選!

①深呼吸
ポイントは息を「吐く」こと。
簡単にするには

背伸びをしながら深呼吸。

息を吸う時に上に伸びます。
吐くときはダラッと腕を下します。

1セット10回
1日3セット
これを繰り返しましょう。
これだけで体内の酸素量が増えます。


②ウォーキング(有酸素運動)

有酸素運動の代名詞ですね。

朝のウォーキングは
非常ににメリットが多いです。

しかも30分歩くことで
幸せホルモン「セロトニン」が
最大量出るようになりますので
酸素以上のメリットを得られますし

しっかりウォーキングすることで
酸素不足は解消されるでしょう(^^♪

ただし、めまいがきつい方は
無理のし過ぎのないように。

③ピンクの服を着る

ピンクピンクと言っていると
怪しく感じる方もいらっしゃいますが
シャープも検証しています。
ここをクリック

ピンクの効果→ここをクリック

はにもあるように
「攻撃性を弱め、精神の安定させる」
「血圧を下げ、拍動を減らす」
という効果があります。

昔のピンク色は
「紅(べにばな)」を
染料として使っていました。

紅花の効果→ここをクリック

「婦人科系の疾患に効果アリ」
「血液をきれいにし血流を良くする」
という効果があります。

簡単に言えば
「ピンクは血液循環を良くする」

という話です。

つまりピンクの服を着れば
血液循環は改善される。

出来れば、週3回3カ月を目安に
着てみてください。まぁ変わります。


個人的におすすめなのが
③ピンクの服
です。

理由は「ラクだから」です。
袖を通せばいいだけ。
それ以上何もする必要ないので
ラクですよね。

どれも超効果あるので
是非やってみてくださいね~(^^♪

カテゴリー
ゼロポイント

「周波数」によって全ては変わる

この場合の「周波数」というのは

今の「場所」でもあり
今の「時間」でもあり
今の「気温」でもあり
今の「湿度」でもあり
今の「明るさ」でもあり
今の「暗さ」でもあり
今の「人数」でもあり
今いる「誰か」でもあり
今の「髪型」でもあり
今の「格好」でもあり
今の「メイク」でもあり
今の「姿勢」でもあり
今の「筋肉の動き」でもあり


いくらでも作れますが
その瞬間を構成するすべての要素。


あなたが今いる場所に

急に知らないオッサンが
あなた目がけて走ってきたら
めっちゃ怖くないですか?

そのオッサンが武器持ってたら
もっと怖いですよね。

さらに叫びながら来たら
もっと怖いです。

でも同じことが
USJのお化け屋敷だとしたら
怖さの種類は変わりませんか?

同じことが
家族と一緒の時なら
友人と一緒の時なら
同僚と一緒の時なら

着ぐるみを着ていたら
作業着だったら
寝巻きだったら
あなたの一番好きな格好っだったら

あなたの感情や身体の反応は
それぞれ変わりますよね。
(自律神経の話)

これが
「周波数」の違いで
あなたの反応が変わる
って話です。

なので
あなたが現状で感じている
「感情」や「身体の反応」は
その場の周波数によって
生まれています。

そんな周波数を
コントロールすることで
あなたの感情や身体の反応は
普通に変わります。

カテゴリー
自律神経

最近分かってきた【自律神経の働き】とは

自律神経に対する認識も
昔とはずいぶん変わってきました。

昔の私の自律神経に対する認識は


自分の体の中で自分が意識的に
動かせないもの、
コントロールできないものを
コントロールしてくれている神経。
例えば呼吸や内臓の働きなどなど。


そんなイメージだったのですが

今では自律神経の研究も進み

随分印象も変わりました。
ざっくりいうと


「自律神経=社会性を作る神経」


という感じなんです。


この場合の社会性とは人間関係です。

人と人との関係性をつくるのが
自律神経
という話です。


もちろん今までにあった

自分の中の
無意識の部分をコントロール

というのもそのまま当てはまるんです。

その上で
「人間関係や社会を作る神経」
と言われているんです。



遠くから好きな人が来るのを見かけたら

「あ!○○さんや!」

ってそれだけで
明るい気分になりますよね。


遠くから嫌いな人が来るのを見かけたら

「うわっ・・○○やん・・」

ってそれだけで
暗く嫌な気分になりますよね。


他にも


仕事の格好をすることで仕事モード
寝るときの格好で寝るモード
お出かけな格好をするとお出かけモード

メイクが決まったらテンションが上がる
髪型が決まったらテンションあがる

なんかあの人怖いと思ってたら
「目」が笑ってないと気づく

あの人、今日は「機嫌が悪そう」
なので控えめに話しかけてみる

昔の友達の前だと、昔の感覚に戻る

昔好きだった曲を聞くことで
当時のことを鮮明に思い出す

嫌な相手の前で表情がひきつる


もっといろいろあるんですが
これらは全て自律神経の反応なんです。

こういうことの繰り返しで
その人なりの
行動パターン
思考パターン
人間関係
に繋がっていくんです。

そりゃ
薄暗い部屋にいるのと
明るい部屋にいるのとで
気分は変わりますよね。

そりゃ
真黒な喪服を着て過ごすのと
ピンクのシャツ着て過ごすのと
気分は変わりますよね。


自律神経が反応してしまうんですから。


自律神経は
自分の体の無意識な事はもちろんですが
社会性を育む神経である。

ということが
最近分かってきた
【自律神経の働き】でした。

カテゴリー
ゼロポイント

ゼロポイントアプローチとは

私が現在学び、施術でも中心になっているゼロポイントアプローチの説明をしておきます。

簡単にいうなら

「問題が問題でなくなる、気にならなくなる。」そうなる為のアプローチ法です。

「過去に原因はない」という考えから
「原因結果論」を抜け出し

「正しいor間違い」「原因or結果」「良いor悪い」「ポジティブorネガティブ」「プラスorマイナス」の二元論ではなく

「今、わたし、楽しい」で生きる具体的な方法論を提唱しています。

さっきまでそのことが気になって仕方がなかったのに、気がついたら「どうでもいい」になっていく。

気にするとツラいから
気にしないように心がけるのではなく
「気にならない」になっていく。

そういうアプローチです。

不眠
不安感
めまい
耳鳴り
体の不調
心の問題
家庭の問題
学校の問題
職場の問題

が問題で困っていた場合
それが問題でなくなるアプローチ。

それが
ゼロポイントアプローチです。


カテゴリー
ゼロポイント

ゼロポイントアプローチ 症例 手の震え&落ち着かない

Gさんは一昨年の11月くらいから
便秘と手の震えが始まり

3月くらいから
イライラソワソワするようになり
寝付けなくなり
夜中でも、そわそわウロチョロして
眠れなくなっていました。

あまりにつらくて
森田カイロに初めて来院されたのが
昨年の6月くらい。

当初は普通に自律神経を整え
徐々に眠れるようになりつつありましたが
状況によっては
ソワソワすることもあり
震えも強くなったり。

今回は
落ちつかない感じと
手の震えが強かったのですが
まずば「落ち着かない感じ」に対し
3Dスケーリング※を行うと

青とグレーで20㎝の三角で
硬くてずっしり重い感じ

という感じでした。

そこで
ゼロポイントテープや体の動き、
ゼロポイントシルクストールを使い
徐々に周波数を上げていくことに。

すると
青とグレーの20㎝の三角で
硬くてうずっしり重い感じ

オレンジの15㎝の丸で
ちょっと柔らかい感じ

薄いピンクで10㎝くらいの丸で
フワフワした感じ

となりました。

「オレンジの柔らかい感じ」
の段階で
手の震えがマシになり

「薄いピンクでフワフワ」
の段階で手の震えが収まりました。

その間に
何かを説明したわけでもなく
誰かが謝りに来たわけでもなく
原因を追究したわけでもなく

ただ【周波数を上げる】

その一点だけで

落ち着かない感じと手の震え
が改善されました。
※効果を保証するものではありません。

帰りに
ゼロポイントテープと

ラスト1枚のピンク色ゆったり腹巻
をご購入されて帰られました。

ありがとうございました。

※3Dスケーリングとは
ゼロポイントアプローチ創始者の橋本陽輔が考案した、言葉や感情を色に例え、周波数を微細に測る方法。



「ピンク色ゆったり腹巻」の当院での取り扱いは終了です。
以降、ご購入希望の方は

在庫を持っているゼロポイントアプローチインストラクターをご紹介いたします。遠慮なくお問合せ下さい。

このように周波数を上げるだけで
考え方なんか気にしなくても
変わってしまう、
当院で取り扱っている
ゼロポイントアプローチ公式グッズは
こちらから

カテゴリー
ゼロポイント

ゼロポイントアプローチ症例 不眠と動悸

Fさんは昨年9月に旦那様を亡くし、
非常にショックを受け
落ちこんでいました。

その頃から
めまいや疲労感もあったそうです。

その後、親族の方が気を効かせて
一緒に住むことになったのですが、
逆にノイローゼになってしまい
1週間でダウン。

そのころから不眠と動悸で
苦しまれてました。

生活環境の変化って
改善のきっかけにもなるんですが
状況次第でストレスが
増えてしまうこともまた多いんです。

さらに最近は顔がつっぱるようになり
診断名は「三叉神経痛」

その状態があまりにつらくて
森田カイロに来院されました。


まず眠れないこと
それと、
毎朝の動悸が非常にツラい
とのこと。

まずは自律神経を整え
ゼロポイントテープを使用し施術。
緊張を緩め、
更に普段家で貼るようをお試しで何枚かお渡ししました。


それと
お越しになられた時の格好が
全身まっ黒だったので、
色の話をし、
ピンクの服を買ってもらうことを提案

二回目

早速ピンクの服を
買って着てくださいました。

ゼロポイントテープと
ピンクの服で過ごすようになってから

「毎朝の動悸が減ってきたんです!」

とのご感想をいただきました。
※効果を保証するものではありません。

この調子でいけば
更にラクになれるでしょう。

後、個人的におすすめするのが
ピンクのバスタオル。

だいたい家にありませんか?

それも上手く使いましょう。

要はラクになればいいんです。

ゼロポイントテープ
ご購入はこちらから
↓↓
フォーム

もしくは
↓↓
nav.cx/5UKkLQb

こちらのラインに
・住所
・氏名
・商品名
・個数
を記入しLINEしてください。

こちらから振込先をお伝えして
入金後に発送いたします。